碁石茶で免疫力が上がる!インフルエンザ予防に効果的な飲み方とは

高知県大豊町では日本で数少ない二段発酵したお茶、碁石茶が作られているんです。

発酵の過程を経ることで乳酸菌を多く含む碁石茶は、インフルエンザの予防に効果があると言われているんですね。

より高い効果を得るためには、飲み方の工夫などあるのでしょうか。

 

Sponsord Link


 

●碁石茶がインフルエンザに効く

碁石茶にはラクトバチカルという乳酸菌が含まれていて、乳酸菌には整腸作用があるので内臓の環境が整うんですね。

腸内環境が整うと、体内の免疫力を上げる事ができるんですよ。

免疫力が高まると、風邪やインフルエンザにかかりにくくなったり、花粉症の症状が和らいだという人もいるんですね。

乳酸菌が腸内環境を整えてくれるので、もちろん便秘を改善する効果もあるんですよ。

●碁石茶の効果的な飲み方

碁石茶を飲むと免疫力を高めてくれる効果があることはわかりましたが、より効果を高く得る飲み方はあるのでしょうか。

日経ヘルスで紹介されていた碁石茶の記事では、「碁石茶を口に含み、少量ずつゆっくり飲むと、のどの粘膜についたインフルエンザウイルスを不活化できる」と掲載されていましたよ。

碁石茶に含まれるカテキンの殺菌作用が、病気が体内に入ることを防いでくれるんですね。

●碁石茶の特徴

高知県大豊町でのみ作られている発酵茶で、緑茶とは異なり、ムシロの上で発酵させた茶葉を樽の中でもう一段階発酵させる二段発酵という製法で作られているんです。

発酵を重ねているため、乳酸菌が多く含まれるようになり、味わった時には酸味を感じるようなお茶に仕上がっているんですね。

発酵の過程の都合で、農薬を使うと作れないお茶なんですって。

無農薬の茶葉で作られた碁石茶は安心して飲む事ができますね。

400年以上続く伝統の製法や品質を守るために、生産者組合と高知県、高知大学などが一体となり碁石茶の効果の研究や品質の向上、品質の保護などに取り組んでいるんですよ。

 

Sponsord Link


 

●碁石茶の味や口コミ

碁石茶は日本でも珍しい二段発酵で、乳酸菌が含まれるので独特の酸味があるのが特徴ですよね。

お茶ですが、私たちが馴染んでいるお茶とは全く違う味なんです。

飲んだ人の、味に対する口コミや、効果に対する口コミを参考にして美味しく取り入れて下さいね。

「人肌の温度の碁石茶を使って鼻うがいをすると花粉症の症状がやわらいだ。」

「お茶に梅干しを入れたかのように酸っぱく、冷えるとより酸っぱく感じます。香りも少し漢方のような独特の香りがします。」

「野沢菜のような香りがして、人によって好みがわかれるかもしれませんね。」

便秘を改善してくれて、風邪もひかなくなったような気がします。」

「碁石茶を飲み始めてから便秘薬を使わなくなりました。」

「胃腸が疲れた時には碁石茶とサツマイモを使って茶粥を作ります。整腸作用が高いので元気が出ますよ。」

碁石茶は飲んで効果を取り入れる人はもちろん、うがいや、料理に取り入れるなど様々な使い方で必要な効果を取り入れている人が多い事がよくわかりましたね。

●まとめ

高知県大豊町の数少ない農家で生産されている碁石茶は、珍しい二段発酵という製法で作られているので乳酸菌が多く含まれているんです。

腸内環境を整えてくれるので、体の免疫力を高める事ができるんですね。

免疫力が高まると病気にかかりにくくなったり、インフルエンザの予防効果があるとして愛飲されたり、研究されたりしているんですね。

一般的なお茶とは異なる、酸味のある味わいが特徴の碁石茶は、飲んで味わうのはもちろん、料理などにも使われるお茶なんですね。

 

Sponsord Link

 

いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです


もしも記事を読んで気に入って頂きましたら、
下記のソーシャルボタンで共有して頂けると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

コメントを残す